~要綱・申請様式などの詳細をアップしています~
※年度ごと(R5.4/1~R6.2/28)が対象です。(助成対象期間にご注意!)
※事業者(会社)単位の助成であり、事業所(営業所)や個人単位ではありません。
※対象機器については随時更新されます。
令和5年度(公社)佐賀県トラック協会 助成一覧![]() |
以下詳細要綱
環境対応車等導入助成費 |
|
---|---|
アイドリングストップ支援機器導入助成費 |
|
EMS用機器等システム設置助成費 (事務所用の運行管理システムなど) |
|
EMS用機器等導入助成費 (車両用のデジタコ・ドラレコなど) |
|
安全装置等導入助成費 | |
アルコール検知器導入助成費 |
|
突発性運転不能障害疾患予防対策助成費 (定期健康診断など) |
![]() ![]() |
SAS検診助成費 |
|
信用保証料助成費 | ![]() ![]() |
技能講習等受講助成費 | ![]() ![]() |
ドライバー等安全運転実技研修費 (令和5年度版) |
【特別研修:ONGA】
【一般研修:ONGA】
【南鳥栖自動車学院】
【伊万里自動車学校】 |
運転免許取得助成費 |
|
中小企業大学校派遣助成費 |
※新型コロナウイルス感染拡大防止の影響により、直接 学校に日程確認をお願いします。 |
〇運行管理者等講習助成費 〇適性診断受診料等助成費 |
※お願い※ 原則、助成対象となるのは同じ年度内で1人1回まで ですので、間違いのないようお願いします。
【適性診断の例】 同じ方が同一年度内に初任診断と一般診断の両方を 受診されても助成金は二重助成されません。 (2回目の受診料は事業者様ご負担です) |
運転記録証明料等助成費 |
【佐ト協宛の申請様式】
(2) 「働きやすい職場認証制度」認証取得費助成事業について【全ト協】
【佐ト協宛の申請様式】
【佐ト協宛の申請様式】
〇第3回近代化基金融資推薦要綱 【受付締切 6月20日】
・様式3号の2 事業計画書(ポスト新長期関連)(Excel)
〇燃料対策特別融資 (令和5年7月3日から申請可能)
・公募要綱
~完成(購入)後に必ず報告~
〇補完融資(令和5年6月12日から申請可能)
・公募要綱
~完成(購入)後に必ず報告~
全ト協では、経営改善対策に取り組む中小トラック運送事業者が全ト協標準経営診断システム
による 「総合的な経営診断(ステップ1)」「経営改善相談(ステップ2)」の受診を希望した場合、
トラック運送事業の経営診断に豊富な経験を持つ専門家を紹介し、経営診断・経営相談費用の一
部を助成する事業を実施します。
詳しくは、こちら。
(公社)佐賀県トラック協会では、当協会会員事業者に対する助成金交付制度だけでなく、
非会員事業者に対する助成金交付制度も定めています。
詳しくは、下記の要綱などにつきご確認ください。
(C)公益社団法人佐賀県トラック協会.