※年度ごと(H31.4/1~R2.2/29)が対象です。(助成対象期間にご注意!)
※事業者(会社)単位の助成であり、事業所(営業所)や個人単位ではありません。
※対象機器については随時更新されます。
環境対応車等導入助成費 |
|
---|---|
アイドリングストップ 支援機器導入助成費 |
|
EMS用機器等 システム設置助成費 |
![]() ![]() |
EMS用機器等導入助成費 |
|
安全装置等導入助成費 | |
衝突被害軽減ブレーキ装置 導入助成費 |
|
突発性運転不能障害疾患 予防対策助成費 (健康診断用) |
![]() ![]() |
SAS検診助成費 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
信用保証料助成費 | ![]() ![]() |
技能講習等受講助成費 | ![]() ![]() |
ドライバー等 安全運転実技研修費 |
※10月1日以降の消費税10%での料金改定となっています |
運転免許取得助成費 | |
中小企業大学校派遣助成費 | ![]() ![]() ![]() |
運行管理者等講習助成費 適性診断受診料等助成費 |
![]() |
運転記録証明料等助成費 |
全日本トラック協会補助金
・ 血圧計導入促進助成金【佐ト協宛申請様式】
・様式3号の2 事業計画書(ポスト新長期関連)(Excel)
1.燃料費対策特別融資(追加公募)について
2.補完融資について
全日本トラック協会では、「令和元年八月十三日から九月二十四日日までの間の暴風雨及び豪雨」
で被害を受けたトラック運送事業者の経営安定確保に資するため、今般の災害を当協会の「近代化基
金運営要領」に規定する激甚災害と認定し、融資事業を実施します。(なお、今回は「令和元年台風
19号による災害」にて被災した会員の方も対象とします。)
全ト協では、経営改善対策に取り組む中小トラック運送事業者が全ト協標準経営診断システム
による 「総合的な経営診断(ステップ1)」「経営改善相談(ステップ2)」の受診を希望した場合、
トラック運送事業の経営診断に豊富な経験を持つ専門家を紹介し、経営診断・経営相談費用の一
部を助成する事業を実施します。
詳しくは、こちら。
(公社)佐賀県トラック協会では、会員事業者に対する助成金交付制度だけでなく、
非会員事業者の方への助成金交付制度も定めています。
詳しくは、下記の要綱をご確認下さい。
【問い合わせ先】 (公社)佐賀県トラック協会
☎0952-30-3456 Fax0952-31-6441
(C)公益社団法人佐賀県トラック協会.